HBで作った生地に具を入れてくるくる丸め、包丁で切って焼くだけ。
簡単なのに、かわいくてプロっぽいパンが焼けちゃいます。
具を変えたらバリエーションは無限大♡
HBで生地作り
- 強力粉 250g
- バター 15g
- 砂糖 大さじ2
- スキムミルク 大さじ1
- 塩 小さじ1
- 水 180㎖
- ドライイースト 3g
材料をパンケースやイースト容器に入れてセットし、パン生地コースでスタート。

クルクルパンアレンジ
- ジャム
- ハム・チーズ
- 黒豆
- 餡子
- ナッツ
- レーズン
- ポテトサラダ
などなど、家にあるものを入れちゃってください。
成形と焼き方
りんご煮ロール
生地を伸ばしたらりんご煮を乗せてくるくる巻く(右側はマーマレードジャム)。
包丁でカットしてオーブンペーパーを敷いた鉄板に並べる。
オーブンで二次発酵(35度10分)シナモンをお好みで♪
190度に温めたオーブンで15分焼く。
クルクルりんごロールパン焼けたよ〜🥐🍎💕#手作りパン#ホームベーカリー pic.twitter.com/b0GG5xo10n
— たよらこ@ブログ&子育て相談(ココナラ) (@tayorakko) March 21, 2021
あっという間に完成です✨
りんごは安いときや、田舎から送ってもらったときに煮ています。
りんご煮を使ったパンはHBでも焼けます。
黒豆ロール
正方形に伸ばした生地に汁気をきった黒豆を散らす。
くるくる巻いたらしっかり止めて、包丁でカット。
鉄板に並べて2次発酵(35度で20~30分)。

発酵前

発酵後
190度に温めたオーブンで13分ほど焼いたら完成。
ゴロゴロした大きな黒豆がアクセントになって美味しいです♡
メロン機能(メニュー10)を間違えて取り消したときにも
メロン機能(メニュー10)とは
- パンケースに材料を入れてスタートを押す
- 途中でピピピと鳴ったら生地を取り出して、クッキー生地をパン生地の上に乗せる
- 再度ホームベーカリーに入れてスタートを押すと焼いてくれる
という機能です。
メロン食パンや抹茶黒豆ロール、あん入り全粒粉パンなどアレンジ次第で色々なパンを焼くことができる便利な機能です。

メロン食パン

抹茶黒豆ロール
生地ができたことを知らせる音が鳴ったときに、取り消しを押してしまうことが何度かあって最初は動揺したのですが、パン生地ができた状態なので成形して焼けば大丈夫。
成形パンの中で、ディナーロールの次に簡単なのでぜひ作ってみてください。