米粉パンを食べたいけれど、通常の食パンに比べると高いんですよねぇ。時々ならいいけれど、毎日となると痛い出費…。

なので、米粉と全粒粉を配合して、バターの代わりにギーを入れたパワフルで身体に優しいパンを焼いてみました。
ギー入りパン材料
- 強力粉 100ℊ
- 全粒粉100g
- 米粉50g
- ギー(バターでもOK) 15ℊ
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ1
- 水 170㎖
- ドライイースト 小さじ1
メモ
※白神こだま酵母ドライの場合、分量は酵母5g:35℃の湯20g
ギーについてはこちらの記事に詳しく書きました。
マーガリン、チューブでバターの代用に!万能オイル「ギー」の活用方法
作り方
- パンケースに羽根をセットして材料全てを入れる
- 食パンコースでスタート
- 出来上がったらケースから取り出して冷ます
全粒粉が入っているのでブラウンっぽい色と、米粉配合でずしっと感があります。
断面はこんな感じに焼けました。
白神こだま酵母ドライについて
天然酵母パンにずっと憧れがありまして、果物や植物を使って酵母つくりをしたことは何回もあるのですが、なかなか成功せず💦
酵母ができてもパンに使うと膨らまなかったりと何度も失敗をしては、ドライイーストに落ち着いていました。
ドライイーストは便利だし、手に入りやすいけれど、パン屋さんで買ったパンとは何かが違いませんか???(わたしだけ?笑)
手軽に天然酵母パンが作れないかなぁと考えていて、行きつけの自然食品のお店で見つけたのが白神こだま酵母ドライでした。

特徴
- 時間と手間のかかる種起こしが不要(お湯に溶かして3分待つだけ)
- インスタントドライイーストと同じくらいの発酵力(ちゃんと膨らみます!)
- 国産小麦と相性がいい!!(焼くのが難しい国産小麦も使えます♡)
- 香りがパン屋さんのパンに近い(ドライイーストパンとは全然違う香りです)
パンの香り重視のかたにはぜひ試してみてほしい酵母です。
白神こだま酵母ドライの使い方
食パン一斤(粉250g)の場合
- 35℃のお湯20g(温度をちゃんと図るのがコツです)を準備する
- 1に白神こだま酵母ドライ5gをふりかけて3分待つ
- よくかき混ぜてその他の材料とともに、パンケース(ホームベーカリー)に入れて焼く

もちろん、ドライイーストでも焼けます♪
何を食べないかより、食べたいものを大事に
食についての情報を知ると、これも食べられない、これも怖い…何を食べたら正解なの~~~~!!!となってきがち。
だけど、全てを制限するよりも、自分の身体や気持ちに「どれが食べたい?」「どっちがいい?」とその都度聞いていこうと思っています。
体にいいとか悪いとか越えて、全粒粉と米粉、ギーを配合した白神こだま酵母パン、とっても美味しいです。

トーストしたパンに、ひとさじのギーをかけて
