息子は小さい頃からチーズケーキが好き。
今は脂質制限でたまにしか食べられないけれど、やっぱり好きみたい。
以前作ったレシピから不要なものを省いてヘルシーにと作ってみたものの、やっぱり脂質が高かった~。
とっても美味しいけれど、食後のデザート向きではありません。
さつまいもチーズケーキ材料
- さつまいも 200g
- バター 20g(レンジでチンして溶かしておく)
- クリームチーズ 200g(室温に戻す)
- 砂糖 80g
- 生クリーム 200㏄
- 卵 1個
さつまいもが入っていることで、普通のチーズケーキに比べてヘルシーでボリューミー、そして美味しい。底にビスケットを敷くのをやめて、脂質と手間をカットしました。
フードプロセッサーを使うとあっという間に出来ますが、ハンドミキサーやハンドブレンダーを使っても作れます。
力を使いますが、マッシャーや泡立てで作れないこともありません。
フードプロセッサーに入れて回すだけ、簡単な作り方
- さつまいもは皮をむいて水につけてあく抜きし、ラップに包んでレンジでチン(6~7分くらい)
- 柔らかくなったさつまいも、と上の材料全てを順にフードプロセッサーに入れる
- 滑らかになるまで回す
- 耐熱容器に入れて鉄板に並べ、
- 170度に予熱したオーブン下段に入れて40分焼いたら出来上がり

耐熱容器について
専用の容器がなくても大丈夫です。
ココット皿で足りない分はコーヒーカップ、湯飲みを使って焼きました。
前回は大きな耐熱皿に入れて焼き、カットして食べました。
紙のマフィンカップを使うのもいいと思います。
さつまいもチーズケーキ脂質・・・
さて今回のケーキの脂質は
- さつまいも 200g→0.3g
- バター 20g→16g
- クリームチーズ 200g→66g
- 砂糖 80g→0g
- 生クリーム 200㏄→70g
- 卵 1個→10g
計162.3g、恐ろしい~~~~💦
8個の器に分けたので、1個分は20g。やっぱり高い💦
出来たても美味しいし、冷やしてしっとりしたものも美味しいです。朝ごはんにパク。
豆腐を使ってチーズケーキを作ったこともあるけれど、イマイチだったんだよなぁ。
もうちょっとアレコレ挑戦してみようと思います。

今日のヒトコマ
今日は一年前のツイートを見ていました。
#玉ねぎ
暑かった~💦
これからサラダにして頂きます(*^^*) pic.twitter.com/F5DGvFDJq8— たよらこ@ワードプレス&はてな (@tayorakko) May 19, 2019
玉ねぎ、もう収穫してる!!今年は植えるの遅くなっちゃったんだっけ?
夏野菜の芽が出てきているのに、畑の中が満室で押せ押せ状態です。
ブログもTwitterも日記みたいに見返せるのがいいですね。
Twitterで過去のツイートをどうやって見るか知っていますか?
「from:ユーザー名(わたしならtayorakko) filter:images since:2019-05-01」
と検索すると2019年の5月1日~のツイートを見ることができます。
今日はビーツを初収穫してみたいと思っています。

どんなふうに食べようかワクワクしています。
今日も一日よい休日を♪