いつか米粉パンを作ってみたいと思いながら、米粉を買うのが面倒だったたよらこです。
生米でパンが焼けるという情報が流れてきたで試してみた!

作ってみたら、食感はパンで味はご飯でした
生米パン材料
- 米 115g(浸水済150g)
- 油 大さじ1
- メープルシロップ 小さじ1(または砂糖5 g+水5 g)
- 塩 2 g(小さじ1⁄2弱)
- 湯 70~75g(熱湯と水1:1)
- インスタントドライイースト 2 g
作り方
- 米を軽く洗ってから浸水しておく(3時間以上)
- 1⁄3斤食パン型(16.5×6.2×6 ㎝ )が丁度よいそうですが、1斤用食パン型を使用しました
- 米の水を切り、材料全てをフードプロセッサーに入れる(メープルシロップの代わりにマヌカハニーを使用)
- 30秒×4~5回滑らかになるまで回転させる
- 型に流し込んで霧吹きで水をかけます
- オーブン40度で15~20分発酵
- 生地が1.5~2倍に膨らんだらオーブンを180度に予熱する
- もう一度霧吹きをしてからオーブンに入れて30分焼いたら出来上がり
左:食パン 右:生米パン
- 食パンとの比較
生米パンの味
焼きたてを食べたら、思わず笑っちゃった。
食感はパンでふわふわ、味と香りはご飯というかおもち。
初めて食べたパンの味でした。
上にスライスチーズを乗せて軽くトーストし、胡椒を振っておやつにしました。
息子が気に入って、あっという間になくなっちゃった。
素朴で美味しいパンです。
フードプロセッサーでパン作り
作り方の動画
動画だと更に分かりやすいです。
玄米でも作れるそうです。
アルタイトスーパーシリコン加工の食パン型はオーブンシートを敷かなくてもくっつかないのですが、生地の量に対して大きすぎたので膨らみが分かりづらかったです。
分量的にはパウンドケーキ型でもいいと思います。

新しい味に出会えてうれしい