ホームベーカリー

ホームベーカリーで天ぷら粉入り食パン|強力粉節約レシピ

強力粉が店頭から消えたので、残っていた天ぷら粉と薄力粉をカゴに入れました。

天ぷら粉の成分は「小麦粉・でん粉、脱脂粉乳、ベーキングパウダー、卵」など。

天ぷら粉でピザを作ったら、マズくはないけれど美味しくもなかったので、今回は食パンに挑戦してみました。

てんぷら粉でピザ!?フードプロセッサーで生地作り

配合に悩む…。天ぷら粉の分量が少なければ少ないほど普段の食パンの味に近づくことは間違いないけれど…。

今回は全体量の1/3弱を天ぷら粉に変えてみました。

天ぷら粉入り食パン材料

  • 強力粉  200g
  • 天ぷら粉  80g
  • バター   10g
  • 砂糖  大さじ2
  • スキムミルク 大さじ1
  • 塩   小さじ1
  • 水   200㎖
  • ドライイースト 3g

作り方

  1. 緑色の材料をパンケースに入れて、ドライイーストはイースト容器にいれます天ぷら粉
  2. ホームベーカリーで焼き上げるコースにしてもいいし、型に入れて焼きたいときにはパン生地コースを選択します(わたしはパン生地コースを選択しました)生地完成
  3. 生地ができたら、打ち粉をした台に取り出して丸めます

    台に乗せたところ

    いつもよりベチャっとしている

  4. めん棒で伸ばしたら三つ折りにして

    伸ばしたところ

    三つ折り状態

  5. クルクル丸めて最後をしっかり綴じます丸めて綴じたところ
  6. 食パン型に入れてオーブンまたは、室内の暖かい場所において二次発酵します食パン型に生地を入れる
  7. 型の八分目まで膨らんだらオーブンを190℃に予約
    二次発酵前

    二次発酵前

    二次発酵後

    二次発酵後(約1時間)

  8. 予熱したオーブンに蓋をして入れて25分焼いたら出来上がり焼きあがったところ

焼けたら蓋をとって、少し高い場所から落とすのを忘れずに

この作業を忘れるとパンが凹みます!←やったことある人💦

わたしが愛用しているアルタイトスーパーシリコン加工食パン型は今、売り切れ。

強力粉もないけれど、型もかなり売り切れが目立つね。

残っている型の中でレビューがよかったものです。

天ぷら粉入りパンと普通の食パンの違い

焼けた直後にツイートしたら、みんなの声が面白かったので載せちゃう。

天ぷら食感!?ないよ!

めるさんと、うみさんからは「サクサク」かどうかの質問

普段の食パンよりも耳が硬めでした。

サクサクとも言う⁉

パン焼き仲間のはなさんからも。

あぁ、面白い。

みんなに分かるように、ちゃんとレポしなきゃ。

食パン断面

出来たてのパンの断面です。いつもよりもきめが粗いかな。

指で軽く押しているのですが、柔らかいって伝わる?焼き上がりのパンはふわふわで美味しかったです。

翌朝は、更に耳が硬くなった。

でもトーストして食べる分にはそんなに影響なしです。

食パンを作る材料に天ぷら粉を混ぜても大丈夫ということが分かりました

ただ、これ以上天ぷら粉を分量的に増やすのは危険な気がする。

チャレンジャーの方がいたら、ぜひ試してみて。そしてどんなだったか教えてーー!笑

今日のヒトコマ

今朝は、鶏むね肉の香草焼きとスイスチャードのバター焼きを乗せて食べました。

香草焼きの作り方はキッチンポケットに投稿しました。

食パンアレンジ

上に乗っているソースは夫が作ったケチャップ+マヨネーズソース。

もうちょっときれいにかけてほしかった💦夫のセンスが微妙な件!(この醤油も…たけのこフルコースレシピ|たけのこご飯・すまし汁・刺身・春巻き・小籠包♡

たけのこフルコース

準備してくれるだけでも有難いことなのだけど

休み中のご飯は順番に作っています。本当に助かります♡

今日は何作ろう♪何作ってもらえるのだろう♪

負担が少ないと料理が楽しく感じる。

今日も無理せず、のんびりと過ごそうと思っています。

皆さん、よい一日を♪

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ

関連記事・広告



-ホームベーカリー

© 2023 TAYORAKO KITCHEN Powered by AFFINGER5