チョコシートを練り込んだマーブルパンやマーブル食パン、すごく難しそうに見えるけれど簡単にできますよー。
チョコシートは売っているものを使ってもいいけれど、板チョコ1枚&家にある材料で本当にあっという間に出来ちゃいます。
「三つ編みしたねじり食パン」「チョコマーブルツイストパン」「編み込み食パン」についてご紹介します。
目次
折り込みチョコシートの作り方
まずはチョコシートの作り方から。
市販のシートを使用する場合は、目次で飛ばしてくださいね。
材料 (2シート分)
- 薄力粉 40g
- ココア 10g
- 片栗粉 10g
- 砂糖 40g
- 牛乳 140cc(またはスキムミルク大さじ2+水=140㏄)
- 板チョコ 1枚
レンジで簡単❗手作り折り込みチョコシートを参考にさせていただきました
- 耐熱ボールに緑色の材料を入れてかき混ぜる
- 牛乳(またはスキムミルク+水)を加えて混ぜる
- 板チョコをパキパキ割って入れたら、レンジ500wで2分加熱する
- 混ぜたら再度加熱1分半
- 2つに分けてジップロックに入れてめん棒で伸ばす
- 冷凍庫に入れて冷やす

作るのが億劫な人には購入もできます。このパン作るまで知らなかった存在、レビュー高い!
チョコマーブル食パン材料
ブラウワー全粒粉を使いましたが、強力粉でも作れます。
強力粉使用
- 強力粉 250g
- バター 15g
- 砂糖 大さじ2
- スキムミルク 大さじ1
- 塩 小さじ1
- 水 180㎖
- ドライイースト 3g
※Panasonicホームベーカリーソフト食パン分量
ブラウワー全粒粉使用
- ブラウワー全粒粉 250g
- バター 10g
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ1
- 冷水 180cc
- ドライイースト 3g
※基本の食パン分量
作り方
- 緑色の材料をパンケーキに入れて、ドライイーストをイースト容器に入れてパン生地コーススタート
- 生地ができたらケースから取り出してめん棒で伸ばす
- 冷凍庫で固めたチョコシートを乗せる
- 生地を折ってシートをくるむ
- めん棒で伸ばしたら
- 三つ折りに畳む
- 向きを変えてめん棒でまた伸ばす→三つ折りに畳むを3回繰り返す
- 端を残して3等分に包丁で切り込みを入れる
- 三つ編みにして最後は生地をつまんで綴じる
- 食パン型に入れたら、オーブン35℃で1時間~1時間10分ほど二次発酵
- 型の8分目まで膨らんだら、オーブンを200度に予熱
- 25分焼いたら、ホイルをかぶせてさらに10分加熱
- 型ごと高い場所から落として蒸気を抜いて生地が凹むのを防ぐ
- ケーキクーラーの上で冷ます
ホームベーカリーで焼き上げる場合
メロン機能がついていたら、食パン型に入れるところでパンケースに戻して焼き上げることもできます。
メロン機能と同等の機能がついているものは、アレンジコースです。
途中で生地を取り出して、アレンジを加え(今回ならチョコシートを入れてねじる)ケースに戻して焼き上げる機能は便利!!
メロン機能(アレンジコース)レシピ
きれいに焼けたマーブルパン♪
中はこんな感じ。

周りはサクサク。ブラックチョコレートを使ったので、甘さは控えめです。
編み込み食パン
同じ材料、手順で成形の部分だけ少し変えました。
- 生地ができて、めん棒で伸ばしチョコシートを包んで折りたたむ
- 三つ折りにして伸ばす×3回を終えたら
- 片側をくるりと丸めて、残った部分を3等分にカットする
- カットしたものにそれぞれ中心に切り込みを入れる
- ねじりこんにゃくの手順で3つそれぞれをねじる
- ねじったものをくるりと丸めた部分にかぶせてしっかり固定する
- 食パン型に入れ、オーブン35℃で1時間~1時間10分ほど二次発酵
- 型の8分目まで膨らんだら、オーブンを200度に予熱
- 25分焼いたら、ホイルをかぶせてさらに10分加熱
型ごと高い場所から落として蒸気を抜いて生地が凹むのを防ぎ、ケーキクーラーの上で冷ます
焼き上がりと断面図はこんな感じです。
途中チョコシートが溶けてきて、手がベタベタになりました。
ねじりの過程が多いほどスピード勝負ですが、ベトベトしても焼いちゃえばなんとかなるので大丈夫。
アルタイトスーパーシリコン食パン型使用しています
使っているアルタイトスーパーシリコン型、全力でお勧めします。
現在は新しいタイプが発売されていて、より機能性がアップしているみたいです。
レビューもめっちゃいいです。
ちょっと高いけれど安い型を買って、使用感が悪くて後悔するよりも納得できるものを長く活用するのを個人的にはおすすめします。
蓋つきだと真四角パンも焼けるし(蓋取ったら山型パン)、自然発酵するときにも便利だし、わが家ではパンケース(保存用)としても使っています。
チョコマーブルツイストパンの作り方
今度はツイストパンを作ります。
材料
- 強力粉 220g
- 薄力粉 30g
- バター 15g
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ1
- 水 180㎖
- ドライイースト 3g
作り方
- 緑色の材料をパンケーキに入れて、ドライイーストをイースト容器に入れてパン生地コーススタート
- 生地ができたらケースから取り出して、丸くまとめて濡れ布巾をかけて10分ねかせる
- めん棒で伸ばして、中央にチョコシートを乗せて空気を抜きながら包む
- しっかり綴じたらめん棒で伸ばす
- 三つ折りにして、めん棒で伸ばすを3セット
- 生地を6等分にカット
- おでんのねじりこんにゃくの要領で上下を残して切れ目を入れてねじる
- オーブンシートを敷いた鉄板に並べて二次発酵(35度20~30分くらい)する
- 180度に予熱したオーブンで15分焼いたら出来上がり

手作りのチョコマーブルパンは甘すぎないところが嬉しいです。
見た目は凝って見えるけれど、ホームベーカリーがあればカンタンに作れます。
抹茶チョコレートマーブルパンも作りました。
