ワクワクしないゴールデンウイークに突入しました。
どこにも行けないってことは、家ごはんが増えるってコト!
こんなときこそ重ね煮作って、ラクしませんか?
1回で作った重ね煮を、どんなふうに使ったらどれだけラクができるのかをまとめてみました。
重ね煮の作り方は最後にご紹介しますが、先に知りたい!という方はこちらからどうぞ→低脂質で栄養たっぷり重ね煮の作りかた
取り分けて保存
重ね煮ができたら取り分けます。
わたしはいつも、蓋つき容器2個に入れています。
そして鍋に残した分でその日のおかずを作ります。
1日目 重ね煮カレーライス
鍋に残した重ね煮に、水と切ったウインナーを入れて煮ます。
一度火を止めてカレールーを入れたらよくかき混ぜて、もう一度火にかけたら…
あっという間にカレーだよ!

2日目 重ね煮カレー&ナン
翌日のカレーは温めるだけ。
ホームベーカリーでナンを作って一緒に食べました。

別に2日連続カレーライスでもいいし、カレーうどんにしてもいいね♪
ナンの作り方はこちら→ホームベーカリーで手作りナン&無印良品カレーキットでおうちカフェ
3日目 重ね煮雑炊
休日の朝はゆっくり起きて9時とか10時近くにトーストを食べるので、お昼ご飯いらないんじゃない?と思ったりもするけれど、ちょっとしたものが食べたくて作った雑炊。
鍋に出し汁と重ね煮を入れて、冷やご飯を入れて煮たら、最後に溶き卵を入れて出来上がり。
味付けは塩を足しても、醤油を足してもお好みで。

4日目 重ね煮春巻き
手作り春巻きだって、重ね煮貯金をしておけばあっという間にできるよ~。
重ね煮に調味料と春雨を加えてレンジでチンすれば、春巻きの具が完成!

たけのこ入りレシピはこちら→たけのこフルコースレシピ|たけのこご飯・すまし汁・刺身・春巻き・小籠包♡
5日目 重ね煮ラーメン
麺料理に重ね煮の相性の良いこと、有難い✨
塩ラーメンに重ね煮、夕飯の残りの鶏肉、海苔、たけのこの手作りメンマを乗せたらめちゃウマ!
たけのこの手作りメンマレシピはこちら→簡単で絶品!たけのこでピリ辛メンマ
この5品、1回の重ね煮で作って使い回したんですよ。
ね、ラクでしょ♡
それでは重ね煮の作り方です。
貯金の作り方
材料は何でもいいので、重ねる順番だけ気をつけて下さい。
塩→キノコ類→葉物野菜→根菜→人参または玉ねぎ→塩の順です。
煮る前はこんなにたくさんあった野菜が…ぎゅっと旨味を出しながら小さくなる。
鍋の大きさや野菜の量にもよりますが、アイリスオーヤマの無加水鍋なら弱火で約30分。
重ねる順番に理由などはこちら→低脂質で栄養たっぷり重ね煮の作りかた
ゴールデンウイークはラク楽で♡
長い休みだから頑張りすぎずにラクして楽しく過ごしたい。
時には出前サービスや持ち帰りも使って、のんびりと過ごそうと思います。
重ね煮アレンジまとめ
紹介したたけのこレシピをみょんさんとクマ子さんが試してくれました~✨ありがとー!
このタイミングで、タケノコ丸ごと一本いただきました❣️
早速、らっこさんレシピ活用♫
とっても、美味しかった…( ´ ▽ ` )
タケノコご飯・ピリ辛メンマ・刺身✨
刺身は、写真撮り忘れ💦
レシピ、ありがとうございました( ̄▽ ̄)💕 https://t.co/CEwXLpgTt2 pic.twitter.com/h8GOQnD1TY— クマ子 (@xkumaco) April 30, 2020
