フードプロセッサー 旬の食材

【インカのめざめレシピ】フードプロセッサーで簡単ニョッキやチーズ焼きなど

庭の畑でインカシリーズのジャガイモを作っています。

左がインカのひとみで右がインカのめざめ。どちらも小粒ですが、皮を剥かなくても食べられて甘みが強いお芋です。インカジャガイモ

今年も収穫できました。

インカシリーズのお芋で簡単にできておすすめなレシピをご紹介します。

シンプルに食べる

ふかすだけでも美味しいのですが、皮がパリッとするとさらに美味しいです。

  1. レンジで熱を軽く加えてから
  2. 少量の油を敷いたフライパンでカリっとさせるフライパンでいためる
  3. 塩コショウ、バターをのせるバターのせ

10分もかからずできちゃうけれど、芋が美味しいからこの一品が食卓に乗っているとうれしいです。

 

インカのめざめニョッキ

少し手がかかるけれど、ニョッキにすると美味しいです~。

フードプロセッサーがあればあっという間にできますよ。

材料

  • ジャガイモ 100g
  • 小麦粉   50g
  • 塩     小さじ一杯

ジャガイモ:小麦粉は2:1

  1. ジャガイモは洗って茹でる
  2. インカのめざめは皮付きのままでも食べられるけれど、今回はニョッキなので剥きます(茹で上がったらキッチンペーパーでくるんで皮を剥くと、するりと取れます)
  3. ジャガイモ、小麦粉、塩を一緒にフードプロセッサーに入れて回転させるフードプロセッサーにジャガイモ
  4. まとまってきたら取り出して伸ばし、棒状にして包丁で切り、丸める生地がまとまってきたところ
  5. フォークで潰して成形完了成形
  6. たっぷりのお湯に塩を入れて茹でるゆでているところ
  7. お好みのソースをかける

 

熱いので火傷にご注意を。

インカシリーズは、本当に中身がきれいな黄色ですよね。

メモ

インカのめざめの黄色はカロチノイド系色素ゼアキサンチンで、活性酸素を消し去るなどの機能性があると言われています

体内で増えた活性酸素を除去していくと、老化やがん、生活習慣病などの予防になるそうです。嬉しい効果ですね。

ニョッキ完成

市販のチーズソースをかけました

ソースは市販のものを使うときもありますが、手作りバジルソースを作ったときには添えて食べます。

バジルソースを添えたニョッキ

この組み合わせが最高なんです。

市販のバジルソースでもいいので、組み合わせてみてください。

ニョッキ作りのポイント

  • ベタベタを防ぐため、打ち粉をするのを忘れない
  • 茹で時間は約2分でプカッと浮かんだらすぐに引き上げる

インカはねっとりしていて、甘みが強いのでニョッキに合っているのかもしれません。

バジルソースを作った後にニョッキを作ると、バジル入りニョッキになるけれど問題なし。フープロを洗う回数が一回になり楽チンでーす。

インカのチーズ焼き

簡単で美味しいメニューです。

  1. 洗ったインカは茹でるかラップでチンしてある程度熱を通す
  2. 野菜(キノコやおくらなど冷蔵庫にあるもの)を食べやすい大きさに切る
  3. 耐熱皿に入れてチーズをのせるチーズ焼き
  4. オーブンで焼く出来上がり

おつまみに最高♪

インカシリーズをおやつにも

揚げずにぱりぱりした美味しいポテトチップスも作れます。

最近はスーパーでも見かけることも増えたインカシリーズ、手に入ったら作ってみてください

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ

関連記事・広告



-フードプロセッサー, 旬の食材
-, ,

© 2023 TAYORAKO KITCHEN Powered by AFFINGER5