フードプロセッサーを使えばボール代わり&混ぜる手間なし。
簡単で美味しいおやつが作れます。
パイナップルムース
パイナップルの缶詰が残っていたので、作ったムースです。
材料
薄力粉 大さじ1
パイナップル缶
レモン汁 大さじ2
リキュール 大さじ2
卵 3個
パイナップル缶汁 大さじ3
フードプロセッサーにパイナップルとレモン汁を入れて回転させます。
それ以外の材料も順に入れて混ぜます。
全体的に混ざったら、耐熱性の器に入れて水を張ったオーブンで160度で25分焼きます。
パイナップルの食感が残っていて、爽やかなムースです。
カラメルソースも作って乗せたのですが、なくても良かったかな…と思ったので材料&作り方からはカットしました。
脂質が大丈夫なかたは、生クリームを絞ったら合うと思います♪
抹茶のヘルシージェラート
アイスは乳固形分15%以上でうち乳脂肪分が8%以上で、ジェラートは乳脂肪分が8%未満であることが多いので、アイスよりもジェラートの方がさっぱりしていてヘルシーということ。
脂質を制限中のかたも、お腹のぽっこりが気になるかたにもおススメのヘルシーデザートです。
抹茶ジェラート材料
絹豆腐 150g
ココナッツミルク 100g
砂糖 20~40g(甘さ控えめ~多めお好みで)
抹茶 小さじ2
塩 少々
フードプロセッサーに全ての材料を入れて回転させます。
容器に流し入れて冷凍庫に入れて2~3時間冷やす(途中で1回かき混ぜる)。
食べる直前にスプーンでかき混ぜて好みの柔らかさにする。
材料も作り方もとてもシンプル。
出来上がりが少なく感じたので、倍の量を作っちゃいました。
※一度に×2倍の分量で作ろうとすると洪水になるので注意して下さい。
タッパーに入れ蓋をして、冷凍庫で数時間冷やすと…♡
ジェラートの出来上がり!
甘さが物足りなかった(20g入れました)ので、黒蜜をかけてみました。すごく美味しい!
あんこ乗せもいいかも♪

今日のヒトコマ
実は昨日、園にお弁当箱を忘れてしまいました。
気づいた先生が洗って保管しておいてくれました。パッキンまで~💦本当に申し訳ない💦
これは記憶機能がどんどん低下しているのか、なんなのか…
おっちょこちょいの一言で済ましたらダメな気がする…けれど、どうしたら良いかが分からない💦
年齢とともに落ちてくる記憶力に、体力、頬の肉…。
あげるのは無理でも保持したいものです~。