重ね煮は、名前の通り重ねて煮るだけの簡単料理。
じっくりコトコト煮るだけで、野菜の甘みが染み出てとても美味しくなるんです。
今回は重ね煮を使って5分でできる煮込みうどんと、10分かからずにできる野菜グラタンをご紹介します。
重ね煮の作り方
今回は下から
- しいたけ
- しめじ
- キャベツ
- 玉ねぎ
- 赤ジャガイモ
- 人参
の野菜を使いました。
冷蔵庫にあるものでOKです。
お肉も入れていいの?と質問されたのですが、肉を入れると傷むのが早くなります。
野菜だけの重ね煮なら、冷蔵で夏場は3~4日、冬なら1週間もちます。冷凍なら1ヶ月もつそうです。
お肉はアレンジするときに加えるのがおススメです。
鍋にうっすら塩を入れたら、野菜を順に重ねていきます。
一番上は玉ねぎか人参にすると、出来上がりの匂いが分かりやすく、甘みが全体を包んで美味しくなります。
一番上にも少量の塩を振るのをお忘れなく。
アイリスオーヤマ深鍋24センチの場合、蓋をして弱火で30分で完成です。
鍋の大きさ、材料の量によって違うので加減して下さい。
生野菜だと食べきれない量でも、重ね煮にするとたくさん食べられます。
保存用に取り分けて、鍋に残した野菜で前回同様にみそ汁を作りました。
野菜から出汁が出ているので、水を加えてから味噌を溶かすだけ。
ピンク色の野菜は赤ジャガイモです。
キレイなピンク色でしょう。甘みもクセも少ないお芋で、割とどんなアレンジにも合いそうです。

重ね煮アレンジ⑤煮込みうどん
今まで
①ひき肉のそぼろあんかけ
②みそ汁
③オムレツ
④春巻き
を作りました。
今回もカンタンアレンジ。
まずは温めためんつゆに重ね煮を入れて、うどんも入れ煮込むだけ。
所用時間約5分。
遅く起きた休日のお昼に軽食に頂きました。
寒い日の温かいうどんって美味しい。
家族3人うどんが好きなので、時には麺から手作りして食べています。
重ね煮アレンジ⑥グラタン
市販のホワイトソースを使ってももちろんOKですが、カンタンレシピを見つけたので作ってみます。
レンジで作るホワイトソース
材料
- 小麦粉 大さじ1
- バター 10g
- 牛乳 100ml
- コンソメ 1/2個
小麦粉とバターを耐熱ボールに入れて、ラップなしで30秒チン。
よく混ぜながら、牛乳を少しずつ入れます。
コンソメも加えて混ぜたら、レンジで1分チンして出来上がり✨
ストックしていた重ね煮を、耐熱皿に分けて上にホワイトソースを乗せます。
チーズを乗せてトースターで焼いたら野菜グラタン出来上がり!
上にパセリやバジルを散らしたら綺麗♡
…なのに、写真を撮り忘れました💦
無加水鍋について
重ね煮は野菜でコトコト煮ます。
ただ根菜類が多めだとか、焦げつきが心配なときには少量のお水を入れて構いません。その水を「誘い水」と呼びます。
無加水鍋は何を作るときにも水はいらないというわけではありません。
素材に含まれる水分を活用して、最低限の水分で素材のうまみを活かした美味しい料理が出来る鍋です。
鍋に野菜を入れる順番は陰陽を意識します。
一番下は陰の強いキノコ。焦げつきの防止にもなります。
その上に葉物野菜、そして根菜類。
食事でも陰と陽のバランスが大切なのですね。
重ね煮を食べるようになって半年。
以前は、ちょくちょく吹き出物や口内炎ができていたのですが、その回数がグンと減りました。
重ね煮アレンジまとめ
