今から11年前、新築祝いにコーヒーメーカーをもらいました。
すごく嬉しかったものの、最初の数年は休日しか動かしていませんでした。
出勤の朝は忙しくて・・・♪(´ε`*)言い訳で~す。
仕事でも休みでも、朝の動きが鈍いわたしはトーストさえ夫にお願いしています💦

平日はインスタントコーヒーを飲み、休日だけコーヒーメーカーで淹れて飲んでいました。
淹れたてのコーヒーとトーストに癒される休日。
コーヒーの香りは、やっぱりインスタントとは違いますね。味の違いに敏感でないわたしにも分かります。
毎朝誰かが淹れてくれたらいいのに(夫にこれ以上ワガママはダメよね)なんて考えていたとき、ふと気づきました。
あ、ウーロン茶は作り置きをしている…。

コーヒーの作り置き
時間のある日にコーヒーメーカーを何度か動かして、まとまった量のコーヒーを淹れます。
淹れたコーヒーはピッチャーに入れて冷蔵庫で保存。
朝はカップに入れて、レンジで温めるだけ。
インスタントコーヒーよりも、簡単で美味しいコーヒーの出来上がり。
淹れたコーヒーの賞味期限
もちろん、コーヒーは酸化します。
酸化すると風味も落ちるし、雑菌も繁殖しやすいです。
熱が冷めたら早めに冷蔵庫に入れてください。
保存期間について調べたところ2~3日と書いてあるサイトが多かったです。
わが家は4~5日分作っていますが、お腹が痛くなったことはありません。風味の変化もそれほど感じません。
ただ、何日分作るかは自己判断でお願いします。
3日間でも、朝チンするだけで淹れたてのコーヒーが飲めたらラクですよ。
コーヒー豆の違いを楽しむ
旅行に行くとコーヒー(粉)をお土産に買って帰ります。
色んなコーヒーを味わう贅沢を楽しむ。
作り置きすると、飲み比べもしやすいです。
※この粉を買ったときの記事です。
ピッチャーが二つあれば2種類のコーヒーが作っておけるし、一つしかないなら保存していたものが最後の一杯のときに、違うコーヒーを淹れて比較することができます。
デロンギのコーヒーメーカーを愛用しています
新築祝いにもらったデロンギのコーヒーメーカーは今年11年目だけれど、元気に動いてくれています。
白くてスタイリッシュでお気に入りです。
10年以上経ってしまったので、現在人気の機種についても調べてみました。
価格ドットコムのコーヒーメーカー人気売れ筋ランキングトップ3
- 第1位 パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A57-K
- 第2位 マグニフィカ ESAM03110B
- 第3位 サーモス ECJ-700
豆まで挽けるとか、機能が進化していますね。
場所はちょっと取るけれど、美味しいコーヒーを飲みたいかたにはおすすめです。
