ホームベーカリー

食物繊維たっぷり!木下製粉ブラウワー全粒粉&HBでふわふわコッペパン

木下製粉のブラウワー全粒粉を愛用しています。

通常の全粒粉はちょっと癖が強いですよね。

木下製粉の全粒粉は、表皮と胚乳を別に処理しているので、癖が少なくて食べやすいんです。

全粒粉はお米で言えば玄米みたいなもの。食物繊維は通常の小麦粉と比べて3.5倍以上と豊富です。

前回大きく作りすぎたコッペパンを、ブラウワー全粒粉で再チャレンジしてみました。

ブラウワー全粒粉でコッペパン作り材料

ブラウワー全粒粉はホームベーカリーで焼くときにちょうどいい一袋250gという小分けタイプがあって便利です。

バターはカッター付きのバターボックスに入れて保存しているので、計量するものは水・砂糖・塩だけ。

パン作りの中で、一番面倒と感じるのが計量なのはわたしだけなのかな

計量の手間が減ると、パン作りへの壁がグンと下がります。

材料はブラウワー全粒粉についてくる基本の食パンの材料と一緒です。

  • ブラウワー全粒粉 一袋(250g)
  • バター 10g
  • 砂糖 大さじ2
  • 塩  小さじ1
  • 水 180cc
  • ドライイースト 3g

パンケースに材料を入れてパン生地コースを選択。

生地の成形と焼き時間

出来たパン生地を8等分に切り分けて丸め、濡れ布巾をかけて10~15分休ませます。

伸ばして中心に向かって折り重ねたら、綴じ目を下にして鉄板に並べます。

※詳しくはデカコッペパン記事に書いてあります。

パン生地を綿棒で伸ばす

今回はオーブンで2次発酵(30度で30分)をしました。

※自然発酵のしかたについても、デカコッペパン記事に書いてあります。

パン生地をオーブンへ

表面に小麦粉または強力粉で化粧をしたら、

小麦粉で化粧したパン生地

180度に予熱したオーブンに入れて12分焼きます。鉄板の位置は下です。

コッペパン焼き上がり

今回はきれいに、そしてちょっと小さめ口に入りやすいサイズに出来上がりました!

前回は大きすぎて、口が裂けそうだった

焼きそばコッペ焼く前

デカコッペパン

↑ デカコッペパン

↓ かわいいコッペパン

全粒粉コッペ焼く前

全粒粉コッペ出来上がり

無加水鍋でコトコト煮て、瓶に保存してあったりんご煮を入れました。

りんご煮

ほんのちょっと生クリームも足したら、デザートパンの出来上がり!

りんご煮乗せコッペパン

うわ~!うんま!

木下製粉を使うきっかけ

ブラウワー全粒粉とのご縁は「お試ししてみませんか」と木下製粉さんに声をかけて頂いたことでした。

まだこのサイトを開設していなくて、庭ブログにパン記事を書いていました。


木下製粉 【送料無料お試し商品】小麦 全粒粉 「ブラウワー全粒粉 3袋」 750g ( 250g × 3 ) パン用 小麦粉 強力粉 プレゼント商品付き

使ってみたら、癖のなさとお通じのよさで気に入ったので、定期的にブラウワー全粒粉のパンを焼いています。

お試しなら送料無料で250g×3袋で648円(2020.1.19現在)。

不足しがちな食物繊維をパンで美味しく摂ってみませんか。

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ

関連記事・広告



-ホームベーカリー
-,

© 2023 TAYORAKO KITCHEN Powered by AFFINGER5