大好きな抹茶を使ってあんパンを作りました。
味はよもぎあんパンみたいだった。
とても美味しかったです。
生地作りはホームベーカリーにお任せなので、あっという間にできちゃいますよ。
抹茶あんパン材料
- 強力粉 210g
- 薄力粉 50g
- 抹茶 5g
- 砂糖 大さじ3
- 塩 小さじ1
- 牛乳 180ml
- ドライイースト 3g
- あん(市販)
抹茶あんパン作り方
あん以下の材料でホームベーカリー→ドライイースト→パン生地コース→レーズンなしでスタート。
生地ができたら8等分に切り分けて、濡れ布巾をかけて15分休ませます。
めん棒で伸ばして、中央にあんを乗せて包みます。
トラブル発生。

気になって買っておいた、フッ素加工のオーブンシートがあったはず。
あったあった!よかった~。
何度も繰り返し使えるオーブンシート。表面がさらりとしています。
鉄板にもちょうど良い大きさでした。
あんを包んだ生地を乗せていきます。
閉じたほうを下にして置いてください。
オーブンを使ってもOK(40度で30~40分程)ですが、時間があったので室内発酵しました。
鉄板ごと大きなビニール袋をふわっと被せて、日当たりの良い場所に置いています。
室温にもよるけれど、30分~1時間。
時々覗いて、倍くらいの大きさに膨らんだら二次発酵完了です。
薄力粉または強力粉を上からかけて、180度に余熱したオーブンで15分ほど焼きます。
ちょっとくっついちゃったけれど、出来上がり。
外側はパリっとしていて、中はふんわり。
抹茶×あんって最強♪
お家で手作り抹茶あんパン、ぜひお試し下さい。
フッ素加工のオーブンシート
このオーブンシート、洗うのもとてもラクでした。
汚れがひどくつくものを焼くときは通常のオーブンシートを使うけれど、汚れがつきにくいパンはフッ素加工オーブンシートを使うのもいいかもね。
あとは今回みたいに「なくなっちゃった~!」時のためにもあると心強い。