ホームベーカリー 無加水鍋

ブラウワー全粒粉×ホームベーカリー!こしあん入り全粒粉パンレシピ

今年のお煮しめは、人参、しいたけ、里芋だけ。

レンコンも入れる予定だったのですが、冷蔵庫にある予定がなかったの~💦

これから買い出しに行くのも面倒なので、3種のお煮しめにしました。

人参の飾り切りに挑戦したら手がつったのでギブアップ~。

もう、半月切りでいいわ(笑)

お正月の準備と手土産にブラウワー全粒粉であんこ入り食パンを焼きました。

野菜をカットしたら無加水鍋に入れて、干し椎茸でとった出し汁とだし醤油を1:5くらいの割合で、野菜が半分くらい浸かる量入れました。

蒸気蓋を閉じて弱火でクツクツ煮ます。

40分後…パカッ。

煮えました。

ほったらかしで味が染みるのが、無加水鍋のいいところ♪

豚ロースのチャーシュー作り

29日に仕込んだチャーシュー、美味しすぎてお正月前に半分消失しました。

材料はたったこれだけ。

  • 豚肉(バラまたはロース) 700グラム
  • 本醸造しょうゆ 大さじ3
  • みりん 大さじ2
  • 料理酒 大さじ2
  • ネギの青い部分 2~4本
  • しょうが ひとかけ分

下味をつけて、

焦げ目をつけたら、

炊飯器の保温機能を使い、ほったらかしで出来ちゃうのです。

この一品がテーブルに乗るだけでも、豪華になるかも…とウキウキ♪

詳しい作り方は貯め代さんの記事を覗いてみてください。

豚バラより脂質の低いロースをチョイスしました♪ 柔らかくてジューシーですよ~

年賀に持参するものを準備

お正月を自宅でゆっくりに憧れますが、どちらの実家も近いので行かないわけには行かず。

元旦に初詣と義実家に年始の挨拶へ、二日に実家で妹家族と合流する予定です。

だからおせちも作りません。

わたしも夫も息子も、おせちが好きでもないので、実家で食べるだけで十分満足です。

家ではお煮しめと購入した小さなおせちの数品にお雑煮があればいい。

今年はチャーシューもあるので、いつもよりも豪華かも♪

こしあん入り全粒粉パン

義母にホームベーカリーを譲ってもらったので、伺うときにはパンを焼いて持っていきます。

明日は全粒粉パンを持っていく約束をしたので、ホームベーカリーを動かしました。

【Panasonicホームベーカリー】ブラウワー全粒粉でシナモンロール作りと同じ材料でパン生地を作り、シナモンシュガーの代わりにこしあんを入れました。

あんこを乗せる

クルクル巻いて、手でつまんでしっかり閉じたら、

包丁で四等分にカット。

パンケースに戻してスタートボタンを押したら出来上がり。

※パン羽を外すのを忘れずに!

ぷーんとあんこの匂い♡

実家へアップルパイ…の予定

実家へはアップルパイを持参したいなぁと思い、リンゴ煮を作ってあります。

実はパイ生地も作って冷凍してあるんです。←初挑戦♪

あとは当日のやる気次第(笑)

新年に向けてカウントダウン

正月準備がほどほどに完了しました。

大掃除は最後にバタバタとやって疲れ切ったのです。

↓反省記事

あとはダラリと気を抜いて、ゆっくり過ごそうと思っています。

みなさんも良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ

関連記事・広告



-ホームベーカリー, 無加水鍋
-,

© 2023 TAYORAKO KITCHEN Powered by AFFINGER5