埼玉県西部にある秩父は都心から2時間弱と近いのに、雲海スポットがたくさんある穴場スポット。
わが家が行ったのは2年前の11月でした。
運よく大雲海に当たり、感動の光景を目撃しちゃいました。
雲海が見えた場所や時間、裏技と秩父の美味しいものをご紹介します。
美の山公園で雲海見学
美の山公園は、秩父市と皆野町にまたがる標高581.5mの県立自然公園。
秩父市街地から奥秩父の山々まで眺めが抜群です。
日本夜景100選にも選ばれているそう。
美の山公園の駐車場まで車で行けます。ありがたい~。
朝6時頃に到着しました。

美の山公園展望台
展望台には人がいっぱいでしたが、展望台でない場所からも雲海は見えますのでご安心を。
こんなに近くで雲海を見れるなんて、、すごく嬉しかった。
こんなふうに生き物みたいに動くのです~!
街や山が雲に飲み込まれていく様子は圧巻でした。
美の山公園は展望台から見て横にも裏側にもパノラマが広がっているので、運が良ければ全方向で雲海が見える可能性があります。
この時は本当にすごい量の雲海が漂っていました。日が昇り、風が吹くと形が変わり、少しずつ薄くなり7時半ころには消滅しました。
雲海を見るための裏技
雲海を見るための条件は春や秋。前日に雨が降って、翌朝晴れて風が弱いときが大チャンス!
- 季節:主に春や秋
- 時間帯:夜明け前~早朝
- 気象:湿度が高い・放射冷却がある・無風状態・快晴
- 気温:前夜の気温と次の日の早朝の気温に差がある
- 場所:山間部や盆地
どこに出ているかが分かったらいいですよね。
そんなときこそSNS!Twitterで「秩父 雲海」で探すとたくさん情報が出ています。
明日(2020/10/29)早朝の秩父地方の雲海発生確率は54%です。#秩父雲海 詳細情報→翌朝の天気:晴、予想最低気温:8.0度、露点:12.4度、現在湿度:95.0、本日の降水量合計:0.0mm、風の状況:○
— 秩父の雲海予報 (@chichibu_unkai) October 28, 2020
わが家も当日の朝「美の山公園に雲海が出ている」という情報を得て迷わずに向かいました。

天然かき氷阿佐美冷蔵
きれいな景色に美味しい食べ物は旅の定番♪
秩父に行くたびに必ず寄る場所。夏でも冬でも食べたくなるかき氷。
天然かき氷が食べられる阿左美冷蔵は有名です。
週末にも関わらず、信じられないくらい空いていました。
夏に行くと数時間待ちなんですー!
昼過ぎという時間も良かったのかな。
建物もステキだし、館内も古民家風で落ち着きます。
そしてふわんと溶けるかき氷。サイコー。
これ、一人前です。家族でシェアして食べました。
歴史を積み重ねこだわって丁寧に作られているかき氷、機会があったらぜひ食べてみてほしいです♡
阿佐美冷蔵メモ
公式ブログ→阿佐美冷蔵ブログ
金崎本店・宝登山道店の2店舗があります
パン屋 ラパン・ノワール
旅した場所で美味しいパン屋を探すのも欠かせません。
秩父で発見した自家培養天然酵母と国産小麦で作るパンと焼菓子の店「ラパン ノワール」。
使っている原材料までホームページに載せているこだわりで、1個1個のサイズは小さめで、生地はもっちり。
重みがあって食べ応えあるパンでした。
中の具材はたっぷり、どれも美味しかった~!ジャムもおススメ。
ラパン ノワールメモ
ホームページ→ラパン ノワール くろうさぎ
秩父旅まとめ
ちょうど今が雲海を見るのにいい季節になりました。

雲海の見えるお宿「いこいの村ヘリテイジ美の山」もあります。
コロナで我慢していた分も、感染対策しながらも新たな思い出を作る時間を取り戻したいですね~!