レモンみたいなカボチャを手に入れました~!名前はコリンキーだって。

コリンキーとズッキーニ

コリンキー
コリンキーはカボチャの一種で、生でも食べられます。
スライスしてサラダにも出来るし、浅漬けや和え物にも、炒め物、煮物、天ぷらにしても美味しいそう。
万能ですね。
生で食べてみたけれど、クセが弱くてシャキシャキしていて何にでも合いそうな味でした。
迷ったときは重ね煮にしちゃう。
重ね煮から色々アレンジもできる。
重ね煮の作り方
お野菜を切って、お鍋に重ねて煮るだけのシンプルなお料理です。
お料理っていうのか分からないくらい。
一年前にお友だちに教えてもらってからのお気に入りレシピです。
コリンキーを半分に切ったところです。
種もワタも食べられるそうですが、種から育てられないかなぁと思って取りました。
スライスして、他のお野菜と一緒に鍋に重ねます。
一番下にうっすらとお塩、塩の上に焦げ付き防止にもなるキノコ類、ズッキーニ、コリンキーを入れました。
その上に玉ねぎと人参を重ねて、またうっすらと塩をかけて蓋をします。
鍋はどんな形でもいいですが、蓋の形が蒸気の出ないものを使います。
わたしはアイリスオーヤマの無加水鍋を愛用しています。
値段が手ごろで、鍋が重くなくて、こびりつかないので手入れがラク。
弱火で30分のタイマーをかけてコトコト放置したら、
出来上がりです。
取り分けて冷蔵庫で保存すれば1週間くらいもちます。
アレンジせずにそのまま食べる
まずはそのまま食べてみてほしい。
ほんのりお塩の効いた、野菜本来の甘味。
メインのお料理と一緒にサラダ代わりに温野菜。
鍋に残した重ね煮に、出し汁を入れてさっと温めて味噌を溶かしたら、あっという間に味噌汁が完成です。
味噌の代わりにシチューの素もしくは生クリームや、カレールーを入れたら、メインにもなります。
豚肉を乗せてレンジでチン
重ね煮の野菜をお皿に盛って、その上に豚肉を並べてラップまたはレンジ用の蓋をして、電子レンジで3~4分温めたら簡単豚しゃぶ野菜の出来上がり。
野菜とお肉のうまみが合体して、ボリューミーな一品に♪
上にかけたソースは、庭で採れた大葉を使ったソースです。
フードプロセッサーに大葉、にんにく、塩、こしょう、オリーブオイル(またはごま油)を少々入れてガーっと回すだけ。
チヂミ
チヂミの中に入れる材料も重ね煮を入れちゃいます。
明太子も一緒に入れてみたのですが、あんまりというか全然明太子感がなかったので、入れなくてもよかった(笑)
チヂミの粉に水を入れて溶いたところへ、重ね煮を入れて混ぜて焼くだけ。
写真を忘れて食べちゃって、最後の一枚を慌てて撮りました💦
これにも大葉のソースをかけました。
チーズ焼き
耐熱皿に鶏むね肉をスライスして焼いたものと重ね煮を入れて、バジルソースをかけます。
バジルがたくさん採れたので、バジルソースと粉末バジルを作りました。
バジルをレンジで乾燥
パリパリになったら粉砕する
粉末バジル完成
出来たものは冷凍庫で保存するか、乾燥材を入れておくと長持ちします。
上にチーズを乗せて、オーブンで焼いたら出来上がり。

こんなふうに、重ねて煮たお野菜で色んなアレンジが簡単にできます。
重ね煮アレンジまとめ
手抜きしたいけれど、栄養はちゃんと摂りたい。油をなるべく少なく、ヘルシーな食事が食べたい。
時間のあるときに下準備しておいて、なるべく時短でおかずを作りたい人におすすめです。
