うまくいく日ばかりじゃない…ですよね~💦
昨日はパンを失敗して、フライドオニオンを失敗して、ブログのデザインがぐちゃぐちゃになって…と連続だったので、さすがに凹みました~。
カンパーニュの失敗
久しぶりにカルディへ行ったら、リスドォルを見つけて嬉しくて購入しました。
早速カンパーニュを焼こうとウキウキ。
ホームベーカリーでゴマ入りの生地を作って、バヌトンの代わりにカインズの洗えるかごを使って二次発酵しました。
発酵カゴ代用について
うんうん、いい感じに膨らんだ♡

発酵前

発酵後
と、思っていたらカゴに振った粉が足りなかったようで生地が離れなくなりました💦
せっかくぷっくり膨らんだのに、生地が傷ついてしまった💦
なんとか形を戻して焼き上げましたが…。
カゴに振る粉が足りず、生地が張りついちゃった〰️💦
形はいびつ
クープも気泡も入らず💔悔しい♪(´ε`*) pic.twitter.com/xVPxbyaDtk
— たよらこ@ワードプレス&はてな (@tayorakko) May 30, 2020
フライドオニオンの失敗
カルディで瓶に入っているフライドオニオンを見つけて、欲しいな~と思ったのだけれど結構脂質が高かった。

油で揚げずにフライドオニオンを作れないかな…と検索したら、レンジで作る方法がたくさん載っていたのでトライ。
スライスした玉ねぎに大さじ2杯の油をかけてなじませ、レンジで3分温めてはかき混ぜるを繰り返すだけ。

3分後

6分後
ヨシヨシいい感じ…と思っていたら、その後なかなか色が変わらなくて何度も繰り返し。
最後のほうは1分ごとに見ていたにもかかわらず…焦げた💦

作った人を反映するのかしら。
焦げていないところはサクサクして美味しいです。焦げたところは苦くてマズい💦
ブログカスタマイズの失敗
失敗が続いている日はジッとしていたら良かったのに、なぜかそういう時に限ってブログのカスタマイズをしたくなっちゃった。
わたしが使っているのはWordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」です。
アフィンガーにはデザイン済みテーマがいくつかあって、プラグインを使うことで簡単にカスタマイズができます。
家ブログも子育てブログもデザイン済みテーマを使っているのですが、このサイトは管理画面を使った機能だけで構成していました。
新しく出たデザインがかわいかったので、使いたくなりチャレンジしたものの、何度挑戦してもウィジェットがインポートできず💦
デザインは崩れ崩れで泣きそうになりました。
今は手直ししてどうにか見られる形になっていますが、サイドバーはまだ手つかずです。
ワードプレスで書き始めてから、一番焦った~💦

今日のヒトコマ
今日は園の畑仕事があって、一人早起きして朝食を食べました。
失敗したパンにチーズを乗せて焼き、上に焦げが多いフライドオニオンを乗せてパクリ。
失敗×失敗=美味しいという奇跡😆 pic.twitter.com/aUR1EJDJ8z
— たよらこ@ワードプレス&はてな (@tayorakko) May 30, 2020
びっくりするくらい美味しかった♡
トースターが壊れかけているので、ここ数日ビストロでトーストしているのですが、それが大きいのかも。失敗したパンと思えないくらいでした✨
トースターを買い替えなくてもいいのかも…と思い始めていて、当分の間トースターなし生活をしてみて必要かどうかを最終的に判断したいと思っています。
