そういえばさつまいもでポテトチップス、まだ作ったことがなかった!
揚げないポテトチップスの記事を書いてから、ハッとしました。
低脂質|揚げないポテトチップスレシピ(インカのめざめ×バジル)カロリーも脂質も大幅カット!
思い立ったら吉日、さっそく作ってみるぞー!
今回も油は一切使っていません。脂質もカロリーも大幅カットですよ♪
材料と使用する道具
- さつまいも
- 砂糖
- 塩
使用する道具は
- スライサーまたはフードプロセッサー(スライスカッター)
- オーブン
- 鉄板
- キッチンペーパーや布巾
- オーブンシート
さつまいもチップスレシピ
- さつまいもはよく洗って、スライサーで薄切りにします(フードプロセッサーのスライスカッターでもスライスができますよ→Panasonicフードプロセッサー|スライスカッターで最速!きゅうりの千切り(動画あり))
- 水にしばらく浸けたら、布巾やキッチンペーパーで水気をふき取ります
- オーブンの鉄板に乗せて、再度水気をふき取ったら塩または砂糖をかけます
1段ずつ砂糖、塩に分けました
- 200℃のオーブンで15分焼いたら出来上がり
穴あきは焼きたてをつまみ食いしたから
砂糖と塩、どっちの味が美味しい?
出来たてをおやつに食べました。
左が砂糖味で、右が塩味。
塩のほうはポテトチップスのさつまいも版。
砂糖のほうはおさつチップスのほんのり版みたいな感じです。

夫と希生(息子)は「どちらも美味しいけれど、どっちかって言ったら塩味かな」と言っていました。
しょっぱいのと甘いの🍠
どっちにするー? pic.twitter.com/riOenDgLxQ— たよらこ@はてな&ワードプレス (@tayorakko) May 4, 2020
ツイートしたら「どっちもー!」という声がほとんどでした♡
わたしもどっちも食べてみてほしい。
ぜひ両方一緒に焼いて、食べ比べを楽しんで下さい。
失敗編
さつまいも1本しか使わなくても、結構量が出来るのね。
鉄板にきれいに並べるのが面倒くさくなっちゃって、2回戦のときに手を抜きました💦
細かいお芋も多くて、面倒くさい。
一気に焼いてもどうにかなるんじゃないか…
と、思ったらどうにもなりませんでした💦💦反省…。
面倒くさいけれど重ならないように、1枚1枚並べて焼くことをお勧めします。

今日のヒトコマ
職場の園が保有する田んぼへ行ってきました。
稲の赤ちゃんが大きくなってきて、もうすぐ田植えです。
農作業&タケノコ掘ってきました~♪(´ε`*)
農業って自然とソーシャルディスタンスとれるね稲の赤ちゃん、だいぶ育ってましたー🌱💕 pic.twitter.com/QJYVcT6FuR
— たよらこ@はてな&ワードプレス (@tayorakko) May 5, 2020
またたけのこ掘っちゃった!
