目次
脂質制限中でもポテトチップスが食べたい!
息子(希生)が膵炎で何度も入院し、脂質制限食を続けているたよらこ家です。
ポテトチップスの脂質は恐ろしく高い。
カルビーのうすしお味の場合60gで21.6gもの脂質です。
カロリーは336㎉。
60gのポテトチップスとラーメンが同じくらいの脂質量なのです。
ポテトチップス=油で揚げるという固定概念を取り払ったら、家で美味しいポテトチップスが出来ました。
油は一切使わないので、脂質量はじゃがいもの分だけ。
じゃがいもは1個(140g)で脂質は0.1g。市販のポテトチップスと比べて大幅な脂質&カロリーカットです。

材料と使用する道具
- じゃがいも
- 塩
- 粉末バジルやパセリなど(※あってもなくてもOK)
使用する道具は
- スライサーまたはフードプロセッサー(スライスカッター)
- オーブン
- 鉄板
- キッチンペーパーや布巾
- オーブンシート
プラスワンで特別なポテトチップスに!レンジで粉末バジルを作る
粉末バジルがあったら更に美味しくなります。
もちろんお店で買ってもいいですが、自宅で栽培したバジルがある場合は簡単に粉末にできますので、ぜひ試してみてください。
- 洗ってキッチンペーパーの上で水分を取ります
- 耐熱皿に重ならないように並べて600wで2分くらいチン
- めん棒などでつぶして粉々にしたら
- 目の粗いカゴでさらに細かくします
- 保存容器に入れて冷凍子に入れておけば長期間保存ができます
お使いのレンジやバジルの量によって分数は変わるので、様子を見ながら黒くなりすぎないよう注意してください。
レンジから出したときのバジルの葉は高温です。火傷に気をつけてね。
手でパリパリしても良いし、ジップロックなどに入れてモミモミしてもいいし、棒などでゴリゴリしても良いです。
目の粗いザルは食洗器カゴを使っています。
買ってよかったキッチングッズ【レイエ】小物が洗える食洗機カゴ
粉末バジルはチーズトーストに使ったり、パスタやジャーマンポテトにと幅広く使えて便利ですよ。
バジルの苗を植えるのにちょうどよい季節なので、作ってみたいと思っているかたはぜひ。
ポテトチップスの作り方
- ジャガイモはよく洗って、スライサーで薄切りにします(もしくはフードプロセッサーのスライスカッターを使うとあっという間です→Panasonicフードプロセッサー|スライスカッターで最速!きゅうりの千切り(動画あり))
- 水にしばらく漬けたら
- 布巾やキッチンペーパーで水を切ります(インカのめざめを使っているので黄色がきれいでしょ♡)
- オーブンの鉄板に並べたら、もう一度水気を抑えて、
- 塩、バジル粉末などを振りかけて、オーブンに投入
- 200°のオーブンで15分焼きます
- 下のバジルポテチは焼きが足りなかったので、上段に入れてプラス5分焼きました
たったこれだけでサクサクのポテトチップスが完成です!

インカのめざめ、今年も植えました
インカのめざめとひとみの美味しさの虜で、毎年種芋を植えています。
今年も先月植えて、芽がグングンと成長中です。
手前はネギとニンニクで奥にたくさん葉を出しているのが、じゃがいも。
インカでなくても美味しいポテトチップスが作れるので、ぜひお試しください。
さつまいもでおさつチップス
さつまいもを使ってポテトチップスを作りました。
甘いのとしょっぱいの、2種類の味です。
どちらも美味しかったですよ。
今日のヒトコマ
また採れたー!💕
暑いよ~💦 pic.twitter.com/hiJZx88hcw
— たよらこ@はてな&ワードプレス (@tayorakko) April 26, 2020
午前中、たけのこを掘ってきました。
暑くて汗かきました。
気持ちのいい汗でした。
