ホームベーカリー

Panasonicオーブンビストロ×ホームベーカリーで簡単!パリッとハードパン

全粒粉とライ麦を使ってハードパンを焼きました。

冷凍保存すれば美味しさが長持ちするので、朝食用のパンを多めにストックしておこう♡

ホームベーカリーを使えば一次発酵までお任せ出来ちゃうので、ハードパンだって楽々です。

オーブンにスチーム機能がついていればパリッとしたフランスパン食感も難なく作れます。

ハードパン材料

  • 準強力粉(リスドォル)310g
  • 全粒粉        50g
  • ライ麦粉       40g
  • はちみつ       15g
  • 塩          6g
  • 水          270㎖ 
  • ドライイースト    4g
  • レーズン

☆ライ麦と全粒粉のドライフルーツパン☆ by pdr 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが318万品参照

リスドォルは薄力粉と強力粉の中間の粉です。

スーパーではなかなか売っていないので、カルディや富澤商店、ネットで購入しています。

フランスパン、カンパーニュなどハードパンを焼いてみたいときに使うと、パリッとして小麦の香りが強い美味しいパンが焼けます。

作り方

  1. 緑色の材料をパンケースに入れて、ドライイーストをイースト容器に入れてパン生地コースでスタート材料並べ
  2. 生地ができたらパンケースから取り出してレーズンを混ぜ込みます生地完成
  3. 4等分に切り分けて丸め、濡れ布巾をかけて15分休ませて

    レーズン混ぜ込み

    4つの丸め完成

  4. オーブン35度で40分二次発酵(室内発酵でもOK)二次発酵前
  5. 1.5倍の大きさに膨らんだら、粉を振ってクープ(切り込み)を入れてお好みでゴマを散らしますクープとゴマ
  6. オーブンの水タンクに水を入れて自動27(フランスパン)でスタート(もしくはスチーム焼成220度10分→200度7分)焼き上がり
  7. 焼きあがったらすぐに取り出してパンクーラーの上で冷まします

Panasonicオーブンビストロ

水をタンクに入れて番号をセットしたらきれいにパリッと焼いてくれるビストロはパンを焼くときの強い味方です。

温めもお任せで程よく温まるし、焼き物も揚げ物も煮物も作れます。

ボタン一つでできる自動調理メニューにはフランスパン以外に

  • スチームあたため
  • 飲み物
  • 中華まんあたため
  • フライあたため・・・所々飛ばして・・・
  • 手作りぎょうざ
  • 蒸しぎょうざ
  • 焼きそば
  • ハンバーグ
  • シフォンケーキ
  • バターロール
  • 鶏の照り焼き
  • あじの開き
  • 鶏の唐揚げ

など全部で38種類。低脂質料理にも大活躍のビストロくん。パン作りにもなくてはならない相棒です♪

パンの冷凍保存方法

出来上がったパンは、カットしてラップしてジップロックに入れます。

カットしたパン
外はパリパリで、中はしっとり✨

冷凍が一番美味しいままを保存できます。

作れるときにパンを焼いて、保存しておくと朝食べるときに「どのパンを食べよう」と選べる楽しみができます♡

大きなホームベーカリーは置く場所を決めてから買うのがおすすめです。

1台あると食パン、総菜パン、ハードパン、お餅、肉まんなど食生活と楽しみかたが広がりますよ~~!

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ

関連記事・広告



-ホームベーカリー
-, ,

© 2023 TAYORAKO KITCHEN Powered by AFFINGER5