わたしが食パン型を買おうと思ったきっかけは、はなさんの記事を読んだからでした。
そしてついに、焼いてみました念願の高級パンを!
とても美味しいパンが焼けました~♡
なんちゃって高級パン、焼いてみた
材料
- 強力粉 150g
- 最強力粉 100g
- はちみつ 30g
- 生クリーム 50㎖
- スキムミルク 大さじ1
- 水 150㎖
- バター 15g
- 砂糖 大さじ1(上白糖がなくて三温糖を使いました)
- 塩 小さじ1
- ドライイースト 3g
※はなさんの高級生食パンを自作した~なんちゃって乃が美の作り方レシピを参考に、生クリームの量や牛乳の代わりにスキムミルクなど、ちょっと変えてあります
作り方
- 緑色の材料をパンケースに入れて、ドライイーストはイースト容器に入れ、パン生地コーススタート
- 生地ができたら取り出して、2つに分けて丸めて濡れ布巾をかぶせて15分休ませます※ちょっとねっとりしているので打ち粉を多めに
- 伸ばしたら3つ折りにしてクルクルと丸めて、最後をしっかり綴じます
- 食パン型に入れて二次発酵(オーブン35度で30~40分ほど)
- 2倍の大きさに膨らんだら、200度に予熱したオーブンで15分、180度に下げて10~15分焼きます
- オーブンから出したら蓋を取ってすぐに高いところから型ごと落とします
- 型をそっと外したら完成~!焼き目がしっかりついているけれど、触った感じはふわっふわだよ
最強力粉ゴールデンヨットの特徴
最強力粉は強力粉に比べてタンパク質が多いそうです。
タンパク質が多いほうがパンやお菓子の出来上がりが膨らむんだって。
焼き上がりのボリュームを出したいという方はこれ!とにかくボリュームがあり高級食パン風に仕上がります。
食パン、ホテル食パン、イギリスパン作りに最適な高級最強力粉です。
パン屋さんだけでなく高級ホテルやレストランでも使用されており、一般のお客様にも大変人気が高く(常に上位)多くの方に使用頂いております。
蛋白が高い為、窯伸びが大変良くボリュームのある、ソフトでふわふわもっちりとした食感に。
もちろん味、香りも大変良く仕上がります。
またボリュームを出す為に蛋白量の少ない小麦粉とブレンドしてバターロールや菓子パンを作ったり、全粒粉やグラハム、レーズンやナッツとの副材料との併用もオススメです。
通常通りの分量では膨らみすぎますのでホームベーカリーでのご使用の場合は全ての材料の分量を1割程度減らしてからお使い下さい。
日本製粉 NIPPN 最強力粉 パン用小麦粉 ゴールデンヨット 2.5kg 【常温】【小分け】より
たくさん使いすぎると膨らみすぎてパサパサになりやすいそうなので、適量を強力粉に混ぜるのが使いやすいそうです。
最強力粉・レシピで調べると色んなパンが出てきました。

使用した材料や型
アルタイトスーパーシリコン加工食パン型は本当に便利。
何もしなくても生地がくっつかないし、洗う時もサッとで済むのでノーストレス。
ドライイーストは計量が面倒くさいので、小分けパックを買っています。
わが家のバターケースは包丁で切って入れるタイプを買っちゃって失敗。こっちが欲しい。
バターもドライイーストも計量しなくて済んだら、パン作りはあっという間に出来ちゃう。
最初はあれ出して、これ出してとレシピを見ながらだったけれど、慣れてくると必要なものをサッと出してパッと作れるようになってきました。
パンの成形も作れば作るほどコツが掴めてくるので、パンがきれいに丸まらなくても、爆発しちゃっても、少しずつ上達するから大丈夫です。

今朝の朝食
昨日の夕方に焼けたので、今朝カット&トーストして食べました。
そっと持たないと不安定なほど柔らかい。
忙しい朝も前日に焼いておけば、ちょっとトーストするだけで美味しいパンが食べられます。
2日以上置くときは、冷蔵よりも冷凍保存の方が断然美味しさが長持ちします。
食感も違う。市販のパンは保存料とか入っているから何日も変わらないんだな~ってパンを焼くようになってから思いました。
ホームベーカリーだけで焼いたパンも美味しいけれど、生地だけお願いして食パン型で焼くと耳まで柔らかくて更に美味しいですよ。